四月八日は貝の日!?
2015/04/08 by 新人AD木俣
お久しぶりです。新人ADの木俣です。
社会人になってから一週間が立ちました。
同じ新社会人のみなさんは、もう仕事に慣れてきましたか?
私は、まだまだ社会人として学ぶことが多い日々を送っています!
さて、題名にした「四月八日は貝の日」とはどういう意味か分かるでしょうか?
貝類が美味しく食べることができる季節が春なので4月
それと後、もう一つ意味があるのです。
「貝」という漢字は、「目」と「八」という漢字に分けることができます。
分けた「目」を90度回転させると「四」に見えませんか?(笑)
「貝」は、「四」と「八」となる。だから、四月八日は“貝の日”なのです!!
これは、愛知県田原市にある渥美商工会の渥美実行委員会が、渥美半島のPRを兼ねて、2011年に制定したらしいです。
私たち、新人ADも○○の日を考えてみました。
その中の一つを紹介させてください!
「6月4日は首の日」という日を作ってみました。
6月は、季節の変わり目で首や間接が痛むということと、
「首」という漢字は、逆さまな「六」と横になっている「四」が重なったような形にみえませんか?(笑)
これを6月4日の「○○の日」の一つに採用してもらえないものでしょうかね?(笑)
「4月8日は貝の日」の意味を調べていたとき、無性に貝が食べたくなってしまいました(笑)「渥美商工会」さんの作戦にハマってしまいました。ただ日にちに名前をつけただけなのに。。。
こういう些細なアイディアが必要だと改めて知らされました。
私も、些細なアイディアを日々見つけていき、仕事に生かしていきたいです。