株式会社ブームアップ BOOM UP-日本テレビ「おしゃれクリップ」「アナザースカイ」「24時間テレビ・マラソン」等の番組制作会社です。

  • mail
  • tel

STAFF BLOG

スタッフブログ

子どもに伝えたい伝統行事7

2013/08/13 by 大学生研修A

 こんにちは。今回は、子どもに伝えたい行事8月編ということで書かせて頂きます。大学生研修のAです。

いよいよ夏本番ですね。高温注意報が続いておりますが、体調には十分お気を付け下さい。8月といえば・・帰省ラッシュ!!帰省ラッシュの期間といえば・・【お盆】です!!「この業界にはお盆も糞もないぞ()」と先輩方がおっしゃっていましたが、あえて【お盆】について紹介させて頂きたいと思います。

【お盆】の正式名称は、盂蘭盆会(うらぼんえ)というのだそうです。夏に祖先の霊を祀る行事のこと。元々は旧暦の715日を中心としたものだったのですが、現在は月遅れにあたる815日が一般的。

【お盆】には、先祖や亡くなった人達の精霊が道に迷わず帰って来ることができるように、13日の夕刻に盆提灯を灯し、庭先に迎え火として麻幹(おがら)を焚きます。1415日は精霊は家にとどまり、16日の夜帰って行きます。今度は送り火を焚き、霊を送り出します。

京都の大文字焼きはご存知だと思いますが、 これは正式には「五山の送り火」といいます。
これも、お迎えした先祖の霊をお送りする送り火です。

現在行われているお盆は、日本古来の五穀豊穣を祝う収穫祭、水紙祭などが合わさったものだと考えられています。

因みに・・ですが、私の実家・沖縄県では、一年間で“最も大事な行事”とも言われております。「正月に帰ってこなくてもお盆には帰ってきなさい!!」と言われる程・・

沖縄のお盆の過ごし方にカルチャーショックを受ける、という話もよく耳にするので軽くご紹介致します。

 沖縄のお盆は主に、820日~30日と遅いんです。親戚全体が仏壇のある本家に集合し、オードブルを囲んで朝まで酒を酌み交わします。(私の家は本家なので、毎年てんやわんやです)お盆期間中、外に出ることは危険だとも言われています。海なんて自殺行為です。(あの世に引っ張られるのだとか)


お見送り時には、左図のような、“うちカビ”と呼ばれる“あの世のお金”を燃やして、仕送りをします。この時に、火の粉が舞うと先祖が喜んでいる証だそう。

 

【お盆】とは・・祖先の霊をお迎えして、送り出す、という大切な行事なのです。私たちがご祖先様に感謝が出来るチャンスの様ですね。今後も見守って頂けるように、心から感謝をしましょう!!

アーカイブリスト